お・も・い・や・り・の国
Category: 富士山
僕らは 誰に操られているんだろう
みんな 一生懸命働いて
それでも 生きてくことは大変で
自分の意志とは違う道を歩まねばならないときもあり
がんばっても がんばっても
山積した仕事は減らず いや,新たな仕事は泉のように生まれる
こんなふうな僕らは 長い長い人の歴史のほんの一瞬を
カメラのシャッターを切る瞬間よりも短い時間を
泣いたり笑ったり悔しがったり喜んだりしている。
それはそれで楽しいけれど
こうじゃなくちゃいけないってことを 社会規範じゃなく
どこかの誰かが 個人規範として押し付けてるってこともある。
結局は どこかの偉い人が この町の この国の この世界の あるべき姿を決めて
戦争は終わらず 何十億円もする兵器が売り買いさせる一方で
その日食べる 一つのパンさえ買えない人たちがたくさんいる。
病気になっても 病院に行けない人たちがたくさんいる。
どこかの一部権力と財力がある人が笑う社会じゃなくて
老人が笑顔になり 小さな子どもが 道端の花を綺麗だと感じることができて
だれもが 一度でもいいから小さな幸せを感じる瞬間があるような 来年になるといい。
「おもてなし」という外国向けプレゼンよりも
もっと一人一人を大切にする「おもいやり」の国づくりをしてください。議員様方。


にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

写真 ブログランキングへ
みんな 一生懸命働いて
それでも 生きてくことは大変で
自分の意志とは違う道を歩まねばならないときもあり
がんばっても がんばっても
山積した仕事は減らず いや,新たな仕事は泉のように生まれる
こんなふうな僕らは 長い長い人の歴史のほんの一瞬を
カメラのシャッターを切る瞬間よりも短い時間を
泣いたり笑ったり悔しがったり喜んだりしている。
それはそれで楽しいけれど
こうじゃなくちゃいけないってことを 社会規範じゃなく
どこかの誰かが 個人規範として押し付けてるってこともある。
結局は どこかの偉い人が この町の この国の この世界の あるべき姿を決めて
戦争は終わらず 何十億円もする兵器が売り買いさせる一方で
その日食べる 一つのパンさえ買えない人たちがたくさんいる。
病気になっても 病院に行けない人たちがたくさんいる。
どこかの一部権力と財力がある人が笑う社会じゃなくて
老人が笑顔になり 小さな子どもが 道端の花を綺麗だと感じることができて
だれもが 一度でもいいから小さな幸せを感じる瞬間があるような 来年になるといい。
「おもてなし」という外国向けプレゼンよりも
もっと一人一人を大切にする「おもいやり」の国づくりをしてください。議員様方。


にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

写真 ブログランキングへ
スポンサーサイト