らぶ☆ゆあ☆らいふ

うた

Category:  


ぼくの

やるせなくて

行き場のない

心が



一瞬でも

明るくなるのは




この世界に

うたが

あるから




だれが つくったとか

いつ つくれらたとか

だれが うたっているとか




そんなことは

どうだって よくて




ぼくの 心につきささる

やさしく

あたたかく

つきささる



すてきな

うたが あるから



生きていけるのかもね


fw8678_20170220220446c97.jpg
ありがとう
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

写真 ブログランキングへ

スポンサーサイト



やさしくなれる

Category:  

こんな

ぼくでも

やさしくなれる




光と

花と

あたたかさ




fw8686_201702190840310b5.jpg
ありがとう
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

写真 ブログランキングへ

二人と花と光

Category:  


ここは ずっと前に


君と来た 場所




今日


こうして


また ここに来た


ぼくと









花も


光も


優しく


二人を 迎えてくれた




ありがとう
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村

空とお城と花

Category:  

夢と魔法の国じゃなくちゃ 

いけないんだろうけど




ぼくに とっては

美しく 暖かな

現実の 世界





優しい 色と

明るい 光に

包まれた ぼくが 

ここに いる





0160618_125353.jpg
ありがとう
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村

光の中へ

Category:  


ぼくの 心は


いつの日 からか


固く 閉ざされて


暗い空の よう





どうしたら


ぼくの 心を


明るい 光の 中に


解放できるんだろう





もがく だけで


答えを 見つけられない


自分には


もう


うんざりだ





青い 空の


明るく あたたかな


光の 中へ





60618_124051.jpg
ありがとう
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村

今日と明日と十年後

Category:  


今日一日が


あなたの明日や


あなたの十年後の今日の


あなたの 幸せに


つながるといいね。





ぼくも


今日という日を


そんな一日にしようと思う。





20622_6a938cc6ca_k.jpgありがとう
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


SAKURA

Category:  


振り返ると


ぼくが 歩いてきた道には


後悔だけしか 残っていない






もう


いい加減に


自分で 気づけよ







ぼくが ぼくじゃない


こんな 生き方は


間違っているって






桜の花は


何回咲いた?


そして


何回 散っていった?





本当の ぼくが


今日 生まれた






今日からは


昨日までの


ぼくとは


違う ぼくとして






笑って


生きてやる!





いつか 花を咲かせて


美しく 散ってやる!





ぼくの 道に


後悔を 残さないように








ありがとう
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール
写真初心者です。                                                                                    心を込めて撮っています。

Hibiki

Author:Hibiki
ご訪問ありがとうございます。

幸せへ続く道を
ファインダーの中に探して・・・。

ブログランキング
Ads by Google
検索フォーム
Ads by Google
QRコード
QR
BGM
らぶ☆ゆあ☆らいふ
各記事ページをご覧のみなさま 記事最上部のヘッダーをクリックしてくださると らぶ☆ゆあ☆らいふ ホームへ移動します。
Hibiki
メールはこちら

Ads by Google